本文へスキップ

障害のある人もない人も共に地域で暮らそう 

○○○○○○○○○○○○○○○NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座

NPO法人 共に生きる街づくりセンター・かがし座のホームページへようこそ。

    こんにちわ!
わら細エ(当法人の介護システム)は『障害のある人もない人も共に地域で暮らそう』と、春日部、越谷を中心に活動している「わらじの会」を母体とした介助システムです。
誰もがあたりまえに、けんかをしたり、泣いたり笑ったりしながらごちゃごちゃと暮らせる街を作ることが目的です。わら細エの介助では資格は問いません。
わら細工独自の研修をおこなって居ますので、お気軽にのぞいて見てください。ちょっとしたかかわりの中から新しい発見があるかもしれません。
     
わら細工の成り立ちは…
1980年代後半、まだ介助制度がほとんどない頃に借家で生活を始めた障害者や、食事や入浴もママならなかった障害者の暮らしを支えようと、近隣のおばちゃんやおじさん、学生さんたちが介助に入つたことがきっかけです。


新着情報news

2023年05月30日(固定)
 越谷市自立支援協議会差別解消・虐待防止部会報告(2023年03月15日)――NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座 代表理事 吉田 久美子。
2023年03月27日(固定)
 第3回虐待防止委員会を開催(2023年03月24日)――かがし座にて。
2023年03月27日(固定)
 第3回虐待防止委員会を開催(2023年03月24日)――かがし座にて。
2022年12月28日(固定)
 「介助現場における虐待事件 に関する検証」報告(2022年12月22日)――特定非営利活動法人 共に生きる街づくりセンター・かがしNPOのページも参照。
2022年12月28日 (固定)
 サービス利用者である障害者と提供者が真摯に対等な関係作りをめざして、みんなで学びあい――朝日先生から、「障害者虐待防止の為に」を。NPOのページも参照。
2023年05月12日
 わらじ夏合宿実行委員会の開催(2023年05月13日)――かがし座とZoomにて。
2023年03月29日
 わらじ夏合宿実行委員会の開催(2023年04月01日)――かがし座とZoomにて。
▼2023年03月05日
 ◆「わらじの会」の源流からみた「NPOかがし座」のこと
2017年6月24日:「NPO法人共に生きる街づくりセンターかがし座の総会を開催」。/2019年2月7日:わら細工連続セミナー:「高齢者問題と障害者問題を一緒に考える」――2月16日(土) 13:30〜 かがし座にて(講師:山下浩志さん)/2020年1月21日:「中川和尚の月刊少年わらZAIKUの予想不可能な展開――わら細工ニュース2020年1月号届く」。/2020年6月20日(土):「NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座(NPOかがし座)定期総会――猪瀬浩平著「分解者たち 見沼田んぼのほとりを生きる」も。/2020年12月2日:「『リン、リン、リンと鈴の音色に木も林(リン)林(リン)と響きあう――中川和尚作・月刊少年わらZAIKU NO.29」/2021年3月21日(日):「わらじの会の源流から読みときながら――ケアシステムわら細工主催・わら細工連続セミナー」/2021年6月5日(土):「「2040年問題」キャンペーンとは何か、「互助組織」としてみんなで対応――ケアシステムわら細工全体集会を開催。
(山下弘志さんのfacebookより)。
▼2023年02月25日
 月刊「わら細工ニュース」(2023年1月号と2月号)をUPしました。「わら細工ニュースのページ」へ。
▼2023年02月25日
 facebookの新ページをオープン――かがし座のこと、日々のことを発信。
▼2023年01月11日
 ▼NPO障害者の職場参加をすすめる会の春日部市役所訪問に同行して(吉田久美子理事長)、岩谷一弘市長に「2022年度 共に働く街をめざす提言」を手渡し、懇談しました。
▼2023年01月10日
 スマホ向けのTOPページを新設。
▼2023年01月05日
 ケア・システム わら細工とは?(当法人の介助システムです)「ケア・システム わら細工のページ」へ。
▼2023年01月03日
 パタパタってどんなところ? 一緒のところにある「ぶあく」ってなに。「パタパタ・ぶあくのページ」へ。
▼2023年01月03日
 埼玉県立大学 学生介助ボランティアサークル「necco」の紹介――Youtubeで発信!
▼2023年01月03日
 月刊「わら細工ニュース」(2022年12月号)を発行しました。「わら細工ニュースのページ」へ。
▼2022年12月13日
 「わらじの会みんな一緒のクリスマス2022開催」から、今、考えること――山下浩志さんのfacebookより。
▼2022年12月13日
 わらじの会 みんないっしょのクリスマス会2022――12月25日(日曜日)午後1時〜3時。
▼2022年12月15日
 月刊「わら細工ニュース」(2022年6月号から11月号まで)をUPしました。
2022年12月15日
 youtubeで発信しています。 twitterで発信しています。
 
2022年12月15日
 まだ生きています、ホームページ――「NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座」の成り立ちがわかります。
▼2022年12月15日
 当NPOが地域社会でめざすこと――NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座 NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座の創立総会(山下浩志)/
▼2022年12月15日
 /NPO立ち上げのための「趣意書」/どんな事業・活動をすすめたのか――2021年度の「事業報告」
2022年12月15日
 私たちの事業所はここです。
2022年12月15日
 サイトをオープンしました。











越谷市自立支援協議会差別解消・虐待防止部会報告
▽NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座 
 代表理事 吉田 久美子
         
              2023年5月30日

3月15日、越谷市自立支援協議会差別解消・虐待防止部会で、1昨年12月の虐待事件について事件の概要とその後の虐待防止の取り組みについて報告を行ってまいりました。参加されている委員の方々からは様々なご指摘をいただき、事件の重大さを改めて痛感したと同時に、同様の事件を二度と起こしてはならないという気持ちを強く持ちました。
今後、指摘された事項についてはきちんと受け止め、改善に努めてまいります。
また、この件につきましてご報告が遅れましたこと、ご心配をいただいている関係者の皆さまには心よりお詫び申し上げます。



























NPO法人
共に生きる街づくりセンター・かがし座

〒344-0021
春日部市大場1288-1
TEL 048-738-4593

FAX 048-738-4593
Eメール: patapata@d7.dion.ne.jp

かがし座1F
048-733-2743

ケアシステム
わら細工
048-738-4593

地域活動支援センター
パタパタ
048-733-2743

(販売事業部)リサイクル
ぶあく  
048-733-2743

駅前かがし座
090-2311-0712

▽スマホ向けのTOPページ


▼下をクリックしてください



▼下をクリックしてください



編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ
企画・制作:インターネット事業団

UP 2022年12月15日 
更新 2022年12月15日
更新 2023年01月01日
更新 2023年01月03日
更新 2023年01月10日
更新 2023年01月15日
更新 2023年02月25日
更新 2023年03月05日
更新 2023年03月27日
更新 2023年03月29日
更新 2023年05月12日
更新 2023年05月30日









2023.03.27
吉田久美子(facebookの発信)
(2023年03月24日16時58分)

▼第3回虐待防止委員会を開催
▽2023年3月24日(金)

本日、第3回虐待防止委員会をかがし座にて行いました。
3月15日に出席した越谷市自立支援協議会差別解消・虐待防止部会の報告、今まで行ってきた虐待防止研修の報告と参加した人の感想、来年度の研修についてなどを話しました。
話の中で成年後見制度についてなど自分たちだけでなく、第三者委員の方にも今どのように関わっているのか、またどのようなやりとりをしているのかなど話すことが出来ました。
来年度の研修については、虐待防止に加えて身体拘束適正についても行っていくことになりました。
来年度もやる事は沢山ありますが、ひとつずつきちんと取り組んでいきたいと思っています。

   ここをクリックして、facebookへ。






2022.12.28





この度、特定非営利活動法人 共に生きる街づくりセンター・かがし座(以下、かがし座)傘下の 居宅介護派遣事業所であるケアシステムわら細工(以下、わら細工)から派遣された介助者による、サービス利用者である障害者に対する 身体的虐待事件が発生致しました。虐待の発見が遅れ、本件発生後も対応 が遅れたこと等につき、厳粛に受け止め、深い反省とともに 、 被害に遭われ方とご家族、そして、関係者の皆様方には心よりお詫びを申し上げます。
以下、本件の内容と 今後の改善策につきご報告致します。

 






    ▽以下のPDFで全文が読めます。
    



2022.12.28




2022年7月31日(日)、「ゆっく武里」で朝日雅也先生(埼玉県立大学教員)に講師をお願いして、わら細工主催の「虐待防止研修」を行いました。
朝日先生からは、「障害者虐待防止の為に」ということで1時間半、お話をいただきました。





 

  △上の写真をクリックして、「ニュースわら細工」(2022年8月号)のぺーじへ。






2023.05.12
吉田久美子(facebookの発信)
(2023年05月12日20時05分)

▼わらじ夏合宿実行委員会の開催


5月13日(土)17時からかがし座とZoomにてわらじ夏合宿実行委員会を行います。
色んな人が関わり、合宿について話したいと思います。
参加をよろしくお願いします。


   ここをクリックして、facebookへ。





2023.03.29
吉田久美子(facebookの発信)
(2023年03月29日17時02分)

▼わらじ夏合宿実行委員会の開催


4月1日(土)17時からかがし座とZoomにてわらじ夏合宿実行委員会を行います。
色んな人が関わり、合宿について話したいと思います。
参加をよろしくお願いします。


   ここをクリックして、facebookへ。


2023.02.25


  こんにちは!
  いつもお世話になりありがとうございます。

  毎月、発行しています。
2023年1月号と2月号です。
  どうぞ目を通してください。


  吉田久美子(NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座理事長)






    ▼下をクリックしてお読みください。
   













2022.12.15

山下 浩志(facebookの発信)
(2017年6月24日 )

今日はNPO法人共に生きる街づくりセンターかがし座の総会。同法人は1990年にできたケアシステムわら細工、1992年にできた店「ぶあく」、そして1995年にできた地域デイケア施設(後に地域活動支援センター)パタパタの3っの活動が統合して、数年前に発足したもの。

▽開催日 2017年6月24日

 




   
△上の写真をクリックして、山下浩志さんのfacebookへ。



2023.03.05

山下 浩志(facebookの発信)
(2019年2月7日 )

わら細工連続セミナー:「高齢者問題と障害者問題を一緒に考える」
 2月16日(土) 13:30〜 かがし座にて(講師:山下浩志さん)
  共に生きる街づくりセンターかがし座
   春日部市大場1288−1 048-733-2743
 山頂かな。 ヒロシです。


▽開催日 2019年2月7日

 



   
△上の写真をクリックして、山下浩志さんのfacebookへ。







2023.03.05


 






     △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ



2023.03.05


 





      △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ

   
『分解者たち――見沼田んぼのほとりを生きる』(猪瀬浩平 著、森田友希 写真、 生活書院 2019年4月4日)








2023.03.05


 








     △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ




2023.03.05


 







     △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ




2023.03.05


 








     △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ







2023.01.05


 2021年3月2日:わらじの会では障害者の暮らしを支える学生ボランティアを常時募集中!お気軽にご連絡くださいね。

  吉田久美子(NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座理事長)








    △写真をクリックして観てください。





2023.02.11
山下浩志さん(facebookの発信)
(2023年2月11日)


▼NPO障害者の職場参加をすすめる会(越谷市)の春日部市役所訪問に同行して(吉田久美子理事長)、岩谷一弘市長に「2022年度 共に働く街をめざす提言」を手渡し、懇談しました。





△上の写真をクリックして、山下浩志さんのfacebookへ。







2022.12.28
山下浩志さん(facebookの発信)
(2022年12月26日22時27分)


わらじの会みんな一緒のクリスマス2022開催。


▽春日部市民文化会館の展示室
参加費200円 プレゼント(300円程度の物)






△上の写真をクリックして、山下浩志さんのfacebookへ。










2022.12.13
大阪富男(facebookの発信)
(2022年12月13日08時00分)


わらじの会 みんないっしょのクリスマス会2022
12月25日(日曜日)午後1時〜3時


▽春日部市民文化会館の展示室
参加費200円 プレゼント(300円程度の物)
飲食はできません。


▼下をクリックしてください。



△上の写真をクリックして、大阪富男さんのfacebookへ。








2022.12.15


 


     (△上記写真データをクリックしてください)







2022.12.15


わら細工は、障害のある人もない人も地域で共に暮らすためにと、30年間活動しています。介助者になるのに資格や経験を問いません。いつでも介助者や学生さんの有償ボランティアを募集していますので、お気軽にご連絡ください??



   (△ここをクリックしてください)




2022.12.15

  ▼2021.9.1 かがし座HPスタート


NPOかがし座は2012年「わらじの会」内の個別の事業所、「ケア・システム わら細工」、「地域活動支援センター パタパタ」、 「リサイクルぶあく」 の3事業所が合併してNPO化しました、と伝えると旧ホームページです。




   (△ここをクリックしてください)








2022.12.15


  ◇〒344-0021
   春日部市大場1288-1
   TEL 048-733-4593

介助者になるのに資格や経験を問いません。いつでも介助者や学生さんの有償ボランティアを募集していますので、お気軽にご連絡ください。









NPO法人共に生きる街づくりセンター・かがし座

〒344-0021
春日部市大場1288-1

TEL 048-733-4593